インプラント

インプラントの構造について詳しく教えて

心斎橋クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 山田 秀史

インプラントとは何?構造はどうなっている?など気になる方はおられませんか。今日は、インプラントの構造についてご説明します。

インプラントとは?

インプラントは歯を失った箇所の顎骨にインプラント体(人工歯根)を埋入して、その上に人工の歯を取り付け、失った歯の機能を補い、噛めるようにする治療方法です。

ブリッジや入れ歯とは違って、インプラントはそれ自体が骨に埋まって自立していますので、周囲の歯に支えてもらう必要がありません。そのため、周囲の歯を傷つけることなく、良く噛むことが出来ます。

インプラントの構造

インプラントの構造

天然の歯は歯茎の上に見えている部分と、歯茎の中に埋まっている歯根があり、インプラント治療では天然歯を再現するために、以下の3つのパーツを必要とします。

  1. インプラント体(人工歯根)
  2. アバットメント(連結部分)
  3. 上部構造(被せ物)

1. インプラント体(人工歯根)

天然歯の歯根にあたる部分です。抜歯すると歯根はなくなりますので、歯根の代わりにインプラント体と呼ばれる小さなネジ状のパーツを顎の骨に埋め込みます。

インプラント体に使用される材質は生体親和性の高いチタンやチタン合金などの金属で作製されています。チタンは金属アレルギーを起こすことが少ない、アレルギー反応が起こりにくい材質です。顎骨と結合しやすいように表面加工を施されたスクリュータイプの形状が多いです。

2. アバットメント

インプラント体と上部構造を連結させる土台の部分です。材質は金合金・チタン・チタン合金・セラミック・ジルコニアなどの種類が主に使用されています。アバットメントのないワンピースタイプのインプラントもあり、症例によっては使用可能です。

3. 上部構造(被せ物)

上部構造に使用される材質はオールセラミック・ジルコニアセラミック・ハイブリッドセラミックなどです。しっかりとものを噛むための耐久性や、周囲の歯と比べて遜色ない見た目にするため、セラミックを採用する医院が多いです。

  • オールセラミック→天然歯と見た目が変わらない
  • ジルコニアセラミック→強度が必要な奥歯に使用ができる
  • ハイブリッドセラミック→歯科用プラスチックを混ぜているので治療費は安いが審美性や硬さがやや劣る
インプラント

参照先:Straumann

インプラント、入れ歯、ブリッジの特徴

虫歯・歯周病・外傷など様々な原因で歯を失った部分に歯を入れる治療として行われるのが以下の3つの治療法です。

  1. 入れ歯
  2. ブリッジ
  3. インプラント

入れ歯、ブリッジの特徴

入れ歯やブリッジは、保険適用内で作製可能であるため、費用や気軽に入れることができるメリットがありますが、他の残存歯に負担をかける治療です。そのため、歯の健康という意味合いではリスクが高く、装着に違和感を覚えることになります。

インプラントの特徴

インプラントは、自立した状態で歯を入れることが可能な治療です。他の残存歯の健康を保てて審美面に優れているという大きなメリットがあります。自費治療のため高額で、外科手術が必要というデメリットはあります。

インプラント治療の流れ

顎の骨の量や質、高さに問題がなければ、抜歯即時インプラント(一回法)も行えますが、一般的に多く行われるのは二回法です。今回は、インプラント手術の大まかな流れをご紹介します。

  1. 精密検査であごの骨の厚みや高さがあることを確認する
  2. 局所麻酔を行い歯肉を切開し、あごの骨に穴を開けてインプラント体を埋入する
  3. 歯肉を縫合してインプラント体と顎骨が結合するのを待つ
  4. 骨とインプラントがしっかりと結合しているか確認できたら、再び歯茎を切開してインプラントの頭出しをし、アバットメントを連結する
  5. 仮縫合を行い、歯肉とインプラントの安定を待つ
  6. 歯肉が安定すれば上部構造の最終的な型どりを行う
  7. 上部構造を取り付ける
  8. 噛み合わせを調整して問題がなければ治療は終了

インプラントは手術が終了すれば終わりというわけではありません。歯周病によりインプラントの脱落が起きてしまえば、再手術となれば心身以外に、また時間がかかるので負担が大きくなります。定期的に通院を行ってきちんとメインテナンスをすれば、インプラント周囲炎などのトラブルを予防できます。

参照先:NobelBiocare

インプラントの構造に関するQ&A

インプラントの構造は何で成り立っていますか?

インプラントの構造は、フィクスチャー(人工歯根)、アバットメント(連結部分)、上部構造(人工歯)の三つで成り立っています。

入れ歯やブリッジとインプラントの特徴の違いは何ですか?

入れ歯やブリッジは保険適用内で作製可能で費用が比較的安く、他の残存歯に負担をかけるリスクがあります。一方、インプラントは自費治療や手術が必要ですが、自立した状態で歯を入れることができ、他の残存歯の健康を保ち審美面に優れています。

インプラントの上部構造にはどんな材質が使用されますか?

インプラントの上部構造には、オールセラミック、ジルコニアセラミック、ハイブリッドセラミックなどが使用されます。それぞれ耐久性や見た目の自然さに特徴があります。

まとめ

歯のキャラクター

インプラントの構造や手術の流れについてご説明しました。歯の欠損部分は放置していると、他の歯もグラグラと不安定になります。お口に悩みがあるけれど、どの治療が最適かなど気になる場合は、一度お気軽にドクターやスタッフへご相談ください。患者さんのお口の状態を改善できるような治療方法をご提案します。

この記事の監修者
医療法人真摯会 心斎橋クローバー歯科・矯正歯科
院長 山田 秀史

2007年 松本歯科大学卒業。2011年 松本歯科大学大学院卒業。日本口腔外科学会認定医。アストラテックインプラント認定医。

▶プロフィールを見る

心斎橋クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック