審美歯科

ボロボロの歯をセラミックで美しく治すには?

ボロボロの歯をセラミックで美しく治すには?

虫歯や歯周病、外傷などによって歯がボロボロになると、見た目の問題だけでなく、咀嚼機能や発音に問題が起こり、コンプレックスになることもあります。こうした問題はセラミックの被せ物で解決する場合がありますので、ご説明します。
※セラミックは保険のきかない自由診療です。

ボロボロの歯の原因と影響

男性

歯がボロボロになる主な原因には、虫歯、歯周病、そして外傷があげられます。これらは、口腔ケアが適切に行われていなかった、食習慣に不適切な点があった、事故や怪我で歯が破損したなど、様々な原因によって引き起こされることがあります。

1. 虫歯

虫歯は、砂糖や炭水化物を多く含む食品の摂取後に、口内の細菌が糖をエサにして酸を生成し、これが歯の表面のエナメル質を少しずつ溶かして穴をあけることで起こります。虫歯の予防には定期的な歯磨きやデンタルフロスの使用、定期的な歯科健診が重要です。

2. 歯周病

歯周病は、歯についた歯垢や歯石の中に細菌が繁殖し、細菌の出す毒素で歯茎に炎症が起こることから始まります。歯周病の症状が進むと歯周組織が壊され、歯を支えている骨まで破壊され、最後には歯が抜けてしまいます。歯周病の予防には正しい方法での歯磨きと定期的な歯科健診が必要になります。

3. 外傷

スポーツや事故で顔に衝撃を受けると、歯を損傷することがあります。外傷によって歯が欠けた、折れた、というのは特に子供やスポーツ選手に多く見られます。

ボロボロの歯は見た目の問題を引き起こし、コンプレックスになることもあります。また、咀嚼機能が低下すると栄養の摂取が十分に出来なくなりますので、全身の健康状態にも影響を及ぼす可能性があります。

セラミック治療とは

歯

セラミック治療は、ボロボロになった歯や見た目を改善したい場合に選択される審美歯科の治療法の一つです。

この治療法では、高品質のセラミックを使用して、自然な歯の色、形、そして機能を再現します。

1. セラミック治療の基礎知識

セラミック治療は、損傷した歯の修復や見た目の改善を目的とした審美歯科治療です。耐久性が高く、自然な見た目を再現できるセラミックは、特に前歯の治療において理想的な選択肢となります。

セラミックの素材と特性

1. 高い硬度

セラミックは陶器の一種でとても硬い材料です。これにより摩耗や傷に強い性質を持っています。この硬度は、セラミック製品が長期間にわたりその性能を維持することを可能にします。しかし同時に割れやすいというデメリットもあります。

2. 優れた耐熱性

セラミックは高温に非常に強い材料で、熱変形や熱膨張が少ないです。この特性により、セラミックはエンジニアリングや航空宇宙産業など高温環境が求められる分野で使用されています。

3. 電気絶縁性

電気絶縁性とは、電気抵抗が大きいことから、電気を通しにくい性質のことを指します。 セラミックは電気絶縁体ですが、セラミックの中には温度変化や圧力によって電気抵抗が小さくなる素材も存在しています。

4. 耐腐食性

セラミックは化学物質や酸、アルカリに対して高い耐性を持つため、化学プラントや医療器具などの分野で用いられています。セラミックは耐腐食性に優れた材料ですが、薬液の種類、温度など強い腐食条件下では腐食することがあります。

5. 生体親和性

生体親和性材料技術は、骨、歯、軟骨、関節などに代わって生体内に埋め込まれ、生体に馴染んで有害な作用を及ぼさずに適合する人工の骨格材やその技術のことをいいます。

生体親和性セラミックス材料は、人体に対して非常に優しい材料であるため、医療分野、特に人工関節や歯科インプラントでの使用が見られます。

歯科におけるセラミックの利用

歯科領域では、セラミックはその美観性と機能性から、被せ物、ブリッジ、ラミネートベニアなどの材料として用いられます。

セラミックは天然歯の色と透明感を表現できるため、審美歯科治療多く使用されています。また、セラミックは金属アレルギーのリスクが低いため、アレルギーを持つ患者さんにとっても安全な選択肢となります。

2. セラミック治療の特徴

  • 見た目が自然・・セラミックは自然な歯の透明感や色を再現することができ、天然歯と見分けがつきにくいのが特長です。
  • 長持ちする耐久性・・適切なケアをすれば、セラミックは長年にわたってその美しさと機能を保ち続けます。
  • 生体親和性・・セラミックはアレルギーの心配が少なく、身体に優しい材料です。

3. 他の治療法との比較

セラミック治療は、保険診療の銀歯と比較して、見た目が自然で、耐久性にも優れています。また、金属アレルギーのリスクを低減できる点も大きなメリットです。

セラミック治療の流れ

歯科治療

セラミック治療はどのような手順で行われるのでしょうか? 治療前の診断から治療後のアフターケアまで、セラミック治療の一連のステップについてご説明します。

1. 治療前の診断

  • 最初に行われるのは、口腔内の詳細な検査と診断です。この段階で、歯科医師は患者さんのお口の状態を把握し、治療計画を立てます。
  • 治療計画では、どの歯をどのように修復するか、使用するセラミックの種類、色調の選定などが行われます。

2. 治療のステップ

  • 治療は、まず損傷した歯の部分を削って形を整え、型取りを行います。この型からセラミックの被せ物が製作されます。
  • セラミックの被せ物が完成したら、それを患者さんの口腔内に固定し、適切にフィットしているかと噛み合わせを確認します。

3. アフターケア

  • セラミック治療後は、定期的なメンテナンス(定期健診)が必要です。これにより、治療した歯の状態を維持し、必要に応じて調整を行います。
  • また、患者さんは毎日の歯磨きを怠らず、お口の中を清潔に保つことが大切です。

セラミック治療のリスクと注意点

歯科相談

セラミック治療は、その美観性と耐久性から審美歯科で使用されることの多い材料ですが、セラミック治療を受ける際に考慮すべき主要なリスクと注意点があります。

セラミック治療のリスク

1. 破損の可能性

セラミックは硬度が高い一方で、衝撃に対しては脆い場合があります。歯ぎしり、食いしばり等の過度の力や硬い食べ物を噛んだ際に割れる可能性があるため、治療後は食事や日常生活において注意が必要です。

2. 歯を削る量が多い

セラミッククラウンの場合、適切にフィットさせるためには、元の歯をかなり削る必要があります。これは歯の健康な部分を失うことを意味し、場合によっては歯の寿命を縮める可能性もあります。

3. 費用が高い

セラミック治療は、保険のきかない自由診療で、治療費が一般的に高価です。審美治療には高品質なセラミックと専門的な施術が必要なため、治療費が増加することがあります。

4. 色の変更が困難

一度セラミックのクラウンやベニアが取り付けられると、その色を後から変更することは困難です。そのため、治療前に色調を決める際には十分に相談し、納得のいく選択をすることが重要です。

セラミック治療の注意点

1. 正しいケアとメンテナンス

セラミック治療後は、適切なオーラルケアが必要です。定期的な歯科検診を受け、専門家のアドバイスに従ってセラミック製品をケアすることが大切です。

2. 専門家の選択

セラミック治療は技術的に要求されるレベルが高いため、経験豊富で信頼できる歯科医師に依頼することが重要です。医師の選択は、治療の成功に大きく影響します。

3. 長期的な計画を立てる

セラミック治療は長期間にわたる投資です。治療後も継続的なケアが必要であり、場合によっては将来的な交換や修理が必要になることもあるため、事前に十分な計画を立てることが望ましいです。

セラミック治療は、その美観性と機能性で多くのメリットを提供しますが、上記のリスクと注意点を理解し、慎重に治療を進めることが重要です。

まとめ

ボロボロの歯がもたらす様々な問題から、セラミック治療がいかにしてそれらを解決し、生活の質を高めるかについて見てきました。

  • 自然で美しい見た目・・セラミックは自然な歯と見分けがつかないほどの美しさを提供します。
  • 長期間の耐久性・・正しいケアを施せば、セラミック治療は長くその効果を維持します。
  • 全体的な満足度・・治療後の患者の声からは、見た目だけでなく機能面でも大きな改善があったことが伝わってきます。
この記事の監修者
医療法人真摯会 心斎橋クローバー歯科・矯正歯科
院長 山田 秀史

2007年 松本歯科大学卒業。2011年 松本歯科大学大学院卒業。日本口腔外科学会認定医。アストラテックインプラント認定医。

▶プロフィールを見る

心斎橋クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック