歯医者で口内炎が治るのかという疑問を持たれるかもしれませんが、口腔内の感染や症状については歯科医院が専門と言えます。歯医者での口内炎の治療や口内炎の種類について詳しくご紹介いたします。
口内炎を詳しく教えて
口内炎とはお口の中で起こる炎症をひとくくりにして呼んでいます。お口の中のトラブルであるため、歯科医院を受診するのに何も問題はありません。口内炎が起こりやすい部分は、頬の内側の粘膜、歯肉などの歯周組織、舌です。大まかに口内炎の種類をご説明します。
- アフタ性口内炎
- カタル性口内炎
- ウイルス性口内炎
アフタ性口内炎
一般的に口内炎と聞いてすぐにイメージが浮かぶ口内炎です。円形や楕円形の白い潰瘍で、その周囲は赤くなっているのが特徴です。
- 歯磨きで歯ブラシが当たると痛い
- 食べ物が当たると痛い
- 刺激物や塩辛い食べ物がしみる
- 特に何もしなくても2週間以内に治まることが多い
カタル性口内炎
何か物理的な刺激や熱い食べ物などが当たることで起きるただれたような赤い潰瘍です。
- 矯正器具や入れ歯、虫歯治療の被せ物が当たる
- 歯茎や歯などの歯周組織が不衛生
- お口の中をやけどした
ウイルス性口内炎
ヘルペスウイルス、エンテロウイルスなどのウイルス感染により起きる潰瘍です。
- ヘルペス性口内炎
- 帯状疱疹
- 手足口病
- ヘルパンギーナ
主に対処療法が中心となりますが、ウイルス性の口内炎は重症化すると、入院措置が必要となるケースがあります。
歯医者でどのような治療をする?
口内炎の治療法として歯医者で行えるのは、どのような治療かについてご案内いたします。
専門的に行う治療方法
専門的に行える治療としては、下記の通りです。
レーザー治療
- 炎症を起こしている部分にレーザーを照射する
- 無痛ではないが、大きな口内炎でも2~3回で治療が終了し、殺菌作用や消毒作用で痛みがなくなる
軟膏を処方し塗布
- ステロイドが含有された軟膏を処方する
- 口内炎の種類によっては悪化するケースがあるので注意が必要である
飲み薬を服用
- 皮膚や粘膜を正常に働かせる成分が含有された薬を服用する
- 新陳代謝を活性化する効果が期待できる
補綴物(入れ歯やクラウン)の装着後に違和感が長く続き、補綴物を入れた歯の近くに何度も口内炎ができる場合は、補綴物の再作製を依頼することをおすすめします。
セルフケアでできること
では、ご自宅で行えるセルフケアを挙げます。
- うがい薬で口腔内を清潔に保ち、丁寧な歯磨きをする
- 歯ブラシで炎症部分をこすらない
- ビタミンA・B・Cを多く含む食品を摂取するようにする
- 睡眠を多くとり、規則正しい生活をする
口内炎を予防するためには
口腔内には様々な細菌が多く潜在しています。口呼吸をしがちな方は鼻のフィルターを通らずに口から細菌が侵入してきやすいです。
- 鼻呼吸をするように心がける
- 清潔な口腔内を保つため時間をかけてブラッシングをする
- ストレスをためないように生活する
- 食事の栄養バランスに気を付ける
歯医者で口内炎は治るのかに関するQ&A
歯科医院では口内炎の治療が可能です。専門的な診断と治療法を提供し、感染や症状の原因に応じて適切な処置を行います。炎症の程度や種類によって治療方法は異なるため、具体的な治療法は歯科医の診察後に決定されます。
歯科医院での治療には、レーザー治療、ステロイド含有軟膏の処方、新陳代謝を活性化する飲み薬の服用などがあります。治療法は口内炎の種類や症状に応じて異なります。
自宅でのセルフケアとしては、うがい薬での口腔内の清潔保持、丁寧な歯磨き、炎症部分をこすらない、ビタミンA、B、Cを多く含む食品の摂取、十分な睡眠と規則正しい生活があります。
まとめ
おおよそ口内炎は約1~2週間程度で症状が治まることが多いです。口内炎だと思っていたら、自己免疫疾患(ベーチェット病やクローン病)などの難病や舌がんが原因というケースもあります。歯医者さんに口内炎で行くのは気が引けると思われるかもしれませんが、痛みを我慢せずに治療を受けることは大切なことです。何度も同じ部分が口内炎になる方は噛み合わせに問題がある場合もありますので、一度歯医者さんを受診しましょう。